記事一覧

1章

スー先生がかっこいい。ヤックスリーよりデキる男かっこいい。ヴォルさまの目を見返す先生かっこいい。
マルフォイさんちがアジトになってるんだな。前どこかで、マルフォイさんちにはドラコの他に兄弟がいるって見たことがあるけど、ドラコは一人っ子なんだな。
やたら「狼人間と交わる」とか出てきてなんだこのルースネぶりはと思ってしまった。
当たり前だけどスー先生が先生じゃなくなってるのがつらい。
先生元同僚をなんとかしてあげて…

読むぞ…

ああああ怖いよ怖いよ怖くてたまらないよーーー
まだ1章を5行ほど読んだところです。いきなりスネイプ先生の名前が出てきたので怖くて本を閉じてしまいました。
下巻の目次に『スネイプ去る』の文字があってヒイイイイとなっています。目次に人の名前を使うの心臓に悪いからやめてくれえええ……
ゆっくり読みたいなあ。
1日3章くらいなら1月くらいかけて読めるでしょうか?
我慢できなくて一気読みしちゃうに1票。

梅雨のスー先生

じめ〜じめ〜
陰湿でじめじめしたスー先生。いかにも梅雨が似合いそうです。

でも先生が実際に梅雨の日本に来たら耐えられない気がします…

若いセブルスさんと大人なスー先生

1
在りし日の親世代。
スネイプさんが現在より3割増くらいトゲトゲしています。

2
先生になったスネイプさん。
昔にくらべれば周りとの協調もとれるようになり、だいぶ大人しくなりました。
それを知っている同級生ルー先生もえ。
校長先生も知ってるんだろうなあ。えへへ。

似ているふたり

にているふたり
猫背、丈のみじかいズボン、ぼろぼろのマント、人を寄せ付けない雰囲気。
このふたりは似ていると思います。
スリザリンの中では混血のセブルス少年は異端、みすぼらしい風貌は格好のいじめの対象
人食い狼のリーマス少年も異端、友達を犯罪(アニメーガス)の道に引き込んでいることが弱味。